長年にわたり飲食店のコンサルティングをおこなってきた株式会社トライアングル。昨年には、直営店となるデリバリー、テイクアウトに特化した飲食店「トライアングルキッチン」をスタートしました。
現在、「トライアングルキッチン」は地域密着した自社ブランド「お手軽弁当 トライアングルキッチン」と株式会社エフ・エフ・アルファさんのフランチャイズブランドの3つを運営しています。
今回、株式会社トライアングル(神奈川県横浜市)代表の高橋大さん(以下、高橋さん)に、株式会社エフ・エフ・アルファさんのフランチャイズブランドの魅力について聞いてみました。
————「トライアングルキッチン」以外にも、飲食店のコンサルティングや、直営店の経営もなされていますが、飲食業界に携わり始めて、どのくらいになりますか?
高橋さん : 飲食業に携わりもう20年くらいになりますね。最初は外食業向けの人材支援の会社に勤めました。飲食店の支援事業としては珍しいのですが、お客さんのお店に自ら「プロ店長」として現場に入るんです。そこで直接、店舗の収益改善、風土改革、パート・アルバイトの教育を行いました。実際に直接飲食業に関わることで、飲食業のさまざまな面を学んでいきました。
また、「教育」の大切さを学んだのもその時でした。飲食業界では、「顧客と店員」、「店長とアルバイト」、「社員と社員」といった「人と人」のつながりが価値を産みます。そういったつながりを現場のスタッフの方にも大切にしてほしいという思いで教育にあたっていました。現在でも、自分の会社の社員やアルバイトの方には人のつながりを大切にするよう教育しています。
————「トライアングルキッチン」でも、そのような人とのつながりを大切にするための教育は行われていたりしますか?
高橋さん:私たちは「日本一配達員に優しいデリバリーのお店にしよう」と謳い、デリバリーの配達員さんにはお客様として接するようにしているんです。
うちのスタッフは、調理で配達員さんを待たせてしまった時には「お待たせしてすみません。よかったらそちらにお座りください」と座る場所を提供し、商品を受け渡した時には必ず「行ってらっしゃい」と一言かけます。
やっぱりお互いが気持ちよく働くのが一番ですよね(笑)。いづれは関係性ができて、進んでうちの配達商品を取りに来てくれるようになれば嬉しいですね。
———— ご自身でも独自ブランドを立ち上げ、本部として運営していくことは可能だと思いますが、なぜ他社のブランドに加盟したのでしょうか?また、株式会社エフ・エフ・アルファさんを選んだ決め手は何ですか?
高橋さん: もともと10ブランドを展開する構想でいたのですが、10ブランドを開発するとなると、途方もない時間と労力がかかります。加盟店になれば本部が商品開発だけでなく、Uber Eatsのメニュー作成からトラブル時の対応までやっていただけます。非常にスムーズに運営開始が出来るので、他社のブランドに加盟する選択をしました。
株式会社エフ・エフ・アルファさんのブランドを選んだのは、実は担当の岡田さんとは先ほど話した飲食人材支援の会社の元仲間なんです。たまたまネット上で見つけて、また一緒に何かできたらと思い加盟させていただきました。
———— 月の売上をお聞きしてもよろしいでしょうか?
高橋さん: 大体になりますが、「肉屋のハンバーグとガーリックライス」が月100万円、「生パスタのお店 わたりあん」が月40万円、「肉と米ハジメ」がまだ初めてまもないので30万です。
月100万円を超えることは結構難しいことですので、満足しています。
———— 加盟してよかったことは何でしょうか?
高橋さん:売上が上がったというのはもちろんですが、オペレーションが非常に手軽で助かっています。複数のブランドを運営していますが、調理から包装、配達員への受け渡しまで、全て2人で回せます。
調理工程が簡単なので、アルバイトスタッフに任せられるのも良いですよね。例えば、「肉と米ハジメ」さんのステーキの場合、85度のお湯で湯煎して仕上げに少しバーナーで炙るだけなので、生焼けや焼き過ぎなどの心配はないです。
あと、Uber Eatsを独自に分析したレポートが毎月届くのも株式会社エフ・エフ・アルファさんの特徴だと思います。売上や注文数などの基本的な店舗実績だけでなく、メニューページの閲覧数やカート追加率などのUber Eatsの重要データまで見れるため、改善点がどこにあるかすぐに分かります。
高橋さん:「トライアングルキッチン」を横浜に設立し、事業拡大のための拠点ができたと思います。
現在、飲食店のコンサルティングも行なっていますが、今後事業が縮小してしまう可能性がないわけではありません。そうなった際に備え、今のうちに事業拡大を計り、溢れてしまった社員がしっかりと帰れる場所を用意したいという思いがあります。
まだ構想段階ではありますが、居酒屋の仕込みなどを代行するセントラルキッチンの設立なども考えています。
今回のインタビューでは、株式会社エフ・エフ・アルファさんのブランドに加盟している店舗さんに、同ブランドの魅力を語ってもらいました。
食材提供だけでなく、フードデリバリー運用のアドバイスも貰えるため、特にフードデリバリー事業の経験がない方に魅力的だったのではないでしょうか。
また、高橋さんの人の繋がりを大切にする姿勢には感銘を受けました。「社員の帰る場所を作りたい」という思いでスタートした株式会社トライアングルの新事業。これからのさらなる事業成長に注目です。
今回記事で紹介した、株式会社エフ・エフ・アルファさんのブランドの詳細は下の画像クリックで確認できます。
「huriuri(フリウリ)」では、その他多数のFCブランドを掲載しています。ぜひお役立てください。
その他のFC加盟店へのインタビュー記事はこちらからご確認できます。
このカテゴリの最新の記事