フランチャイズでの飲食店開業は、個人で開業するよりも初期費用を抑えることができるので、低リスクで飲食店を開きたいという方に人気です。
しかし、フランチャイズ加盟店は毎月本部にロイヤリティを払う必要があるので、そうでない店舗よりも利益率が低くなる場合があることに注意しなければなりません。
今回の記事では、実際にフランチャイズ加盟したときの利益率がどれくらいなのか紹介します。
合わせて、飲食店のフランチャイズ経営の5つのコツを解説しますのでぜひご参考にしてください。
■□■□儲かる飲食店を作りたい方にオススメの情報はコチラ■□■□
経産省がコロナ前に発表していた店舗型フランチャイズ飲食店の営業利益率は、平均で8〜9%ほどでした。
営業利益率とは後ほど詳しく解説しますが、売上高から原価や人件費、家賃、光熱費などの販売管理費などを引いて、手元に残るお金の割合です。
近年フードデリバリーの需要が高まり、フードデリバリーに特化したフランチャイズも生まれています。まだ新しい業界なので具体的な統計データは少ないですが、今後さらに注目されていく飲食形態なので、店舗型の利益率と比較しながら解説していきます。
デリバリーフランチャイズの仕組みについて知りたい方は下の記事を読んでみてください。
デリバリーフランチャイズの利益率は加盟店の店舗形態によって異なります。実店舗を運営をしながら、デリバリーフランチャイズブランドの運営も行う「バーチャルレストラン型」と実店舗は持たずデリバリーフランチャイズブランドのみの運営を行う「ゴーストレストラン型」に分けて説明します。
バーチャルレストランは、実店舗を営業しながら別業態のデリバリー専門店を副業として運営している飲食業態を指します。バーチャルレストランにおけるデリバリー運営の利益と費用の内訳は次のようになります。
Uber Eatsや出前館などのデリバリープラットフォームに支払う手数料や本部に支払うロイヤルティなどの手数料が35%〜40%くらい占めます。
しかし、調理は実店舗のキッチンを使えるため、家賃や光熱費などの店舗維持費はかかりません。また、デリバリーは接客する必要がないので実店舗の運営に比べ、人件費をかなり抑えることができます。
バーチャルレストランにおけるデリバリーの営業利益は、加盟しているブランドのロイヤルティや店舗状況によって異なりますが、30%くらいになるお店も多いようです。実店舗の運営をやりながら、デリバリーフランチャイズに加盟するお店が増えてきているのは、デリバリーの高い利益率によって店全体の利益率も上げられるからだと考えられます。
ゴーストレストランとは、客席を持たずデリバリーのみで顧客に料理を提供する飲食業態を指します。ゴーストレストランの利益と費用の内訳は次のようになります。
バーチャルレストラン同様に、デリバリープラットフォーム手数料や本部に支払うロイヤルティが35%〜40%ほどかかります。
光熱費、家賃などの店舗維持費もかかりますが、一般的な飲食店とは異なって接客の必要がなく、狭いキッチンスペースでも運営可能なので人件費と家賃はかなり抑えることができます。
まだ、新しい形態なのでデータはありませんが、営業利益率は10%前後になると考えられています。
ここでは、フランチャイズの飲食店経営で注意すべき、利益率の種類と計算方法を解説します。
飲食店を経営するにあたり、最も重要な指標が「売上」と「利益率」です。
利益率とは売上に対する利益の割合のことですが、事業収支の良し悪しを判断するためには、次の2つの利益率が重要な指標となります。
それぞれ解説します。
売上総利益率とは、売上高に占める総利益額の割合を示し、一般的には「粗利率」とも呼ばれています。
売上総利益率が高いほど「利益が出しやすい業種」の1つの目安となるでしょう。
飲食店の売上総利益の算出方法は、売上高から売上原価(原材料費)を差し引いた金額を元に計算します。
【売上総利益率の計算方法】
売上総利益率(%)=売上総利益➗売上高✖️100
【売上高100万円で原材料費が30万円の飲食店の売上総利益率】
(100-30)➗100✖️100=70% となります。またこの場合の原価率は30%です。
営業利益率とは、売上高のうちの営業利益の割合を示す数値です。
営業利益とは、売上総利益から、営業活動にかかる販売費と一般管理費を差し引いて算出します。
売上営業利益からわかることは「経営する飲食店でどの程度稼げるか」の指標です。
【売上営業利益率の計算方法】
売上営業利益率(%)=売上営業利益(粗利-販売費+一般管理費)➗売上高✖️100
【売上高100万円で粗利が70万円、販売費と変動費を合わせて40万円の売上営業利益率】
(70-40)➗100✖️100=30% となります。
フランチャイズで開業したいと考えている方はゴーストレストランがおすすめです。
ゴーストレストランにはFC加盟店が多く、未経験でもすぐに始めやすいのが利点です。
接客を必要としないため、飲食店の経験がない方でも比較的簡単に開業できます。
また、ひとりで運営する方も多く、場合によっては求人をかける必要もありません。
ゴーストレストランでフランチャイズ加盟店を開業する際の費用は、一般的にイートインタイプのお店を開業するよりも安くなります。
その理由は、賃料の安い立地条件でも営業可能なこと、客席を用意しなくてもいい点にあります。
また、ゴーストレストランで加盟するフランチャイズブランドの加盟料が安いのも理由の1つです。
huriuriでは、経営者ご自身の資金と店舗の立地条件などに合わせて、最適な開業をサポートいたします。
ゴーストレストランの形態ならば、複数のフランチャイズブランドに加盟することができます。
どんなに売上業績が高いブランドでも、自分のお店の地域でも同じように売れるのかは出店するまで分かりません。選び抜いたブランドが出店してみたら全然売れないということもあるのです。しかし、複数のブランドに加盟できればそういったリスクを分散することができます。
また、店看板がないので、ブランドの入れ替えも比較的スムーズにできるのも大きな特徴です。
飲食店経営はいま、時代の流れによって大きく変わろうとしている時代。実際に、飲食店に大企業が大量の資本と人材を投下して全国展開してきたお店がどんどん淘汰されています。
その中で、最小限の資本で開業し、安定した収益を持続できるのがゴーストレストランです。
もし、いま現在ゴーストレストランを営業しながら数字が上がらないとお悩みの方や、これから開業をお考えの方も、ぜひ一度huriuriにご相談ください。
多くのフランチャイズ経営の成功事例を基に、あなたに最適な経営プランを無料で提供いたします。
また下記の資料では、ご自分にはどのブランドが最適かといった判断がつきにくい方のために、huriuriコンサルタントによる「無料相談窓口」のご案内をさせていただいております。ぜひご活用ください。
※その他の特集紹介の記事はこちらからご確認いただけます
このカテゴリの最新の記事